ESXiのインストール
余っているPCにESXiをインストールしていろいろ検証できるようにしたいと思います。
本当は仮想環境でスクショ取りたかったのですがうまくブートしなかったので画面直撮りです。。。
ESXiのISOのダウンロードは以下から行えます。
https://www.vmware.com/jp/products/vsphere-hypervisor.html
ブートすると以下の画面が出てくるのでそのまま放置します。
以下の画面が表示されるのでEnterを押下します。
使用許諾が表示されるのでF11を押下します。
インストール先選択画面が表示されるので対象のディスクを選択しEnterを押下します。
確認メッセージが表示されるのでEnterを押下します。
言語選択画面が表示されるので「Japanese」を選択しEnterを押下します。
rootのパスワード設定画面が出てくるのでパスワードを入力します。
インストール先が表示されるので、F11を押下します。
インストールが完了し以下の画面になるのでF2を押下します。
先ほど設定したrootのパスワードを入力します。
設定画面が表示されるので「Configure Management Network」を選択しEnterを押下します。
「IPv4 Configuration」を選択しEnterを押下します。
固定IPにするので「Set static IPv4 address and network configuration」を選択し、IPアドレスを設定します。
※IPv6が不要な場合は前の画面で「IPv6 Configuration」から「Disable IPv6 configuration for management network」を選択します。
メインメニューで「ESC」を押下して設定画面を抜け再起動します。
設定したIPアドレスになっていることを確認します。
別のPCから表示されているURLへアクセスしESXiのログイン画面が表示されるのでログインします。
「ライセンスタブ」をクリックし「ライセンスの割り当て」をクリックします。
ライセンスキーを入力し「ライセンスの確認」をクリックします。
※ライセンスキーはESXiダウンロード時に表示されてます。
以下の画面が表示されたら「ライセンスの割り当て」をクリックします。
ライセンスキーが追加されたことを確認して完了です!